2008年9月6日土曜日

突然参加したSeasarConference 2008

今日はSeasarConferenceに行ってきました。
事前登録とかしてなかったので、当日登録(!)して気にせず飯田橋へGo!
14:00からのセミナーから参加していきました。

最初に参加したのは、
「CubbyでRestFulなWebアプリを」

色々Webフレームワークが乱立しているのですが、開発者自身がサクっと作れるフレームワークが欲しいなぁーということで作りはじめられたそうです。
Rest風なアプリで重要な所としてはやっぱり、"CoolなURI"ですが、その部分を作るのって結構大変。
そこでアノテーションを多用してやっていこうっていうもの...ってことですね。
アノテーションの設定で、正規表現もつかえたり、優先順位も設定できるのは使い勝手がよさそう。
中で、「オレオレフレームワークを作って行こうよ。一人一個ぐらいのペースでw」って話題をだされていましたが、すごく納得。
今会社では、自社製品として、オレオレフレームワーク作っちゃってるんですが、その自社製品を使った開発しかしていない後輩は見ていると、かわいそう...というか...心配なんですよね。。
フレームワーク自体を作る時に考える要素と、フレームワークを使った開発時に考える要素って、多分結構違っていルヨウに思います。
後者しかしていないと、なんというか.....与えられた手段でしか考えない...一昔前のスパゲッティコードみたいなものを書いてしまう...ようになってしまう人として育ってしまう危険性が大きいような気がする。
開発者全員が"やるべき"とは思わないけど、効率よく上手くやりたい(早く退社したいw)って人は、与えられた仕事だけじゃなくて、フレームワーク作るとか、良い勉強になると思う。

私も、今年の始めにEclipseプラグインを作り始めたのですが、おかげでEclipseの操作性とか動きの関連性とか、よくわかるようになりました。
操作性なんてプラグイン作らなくても分かりそうなものなんですが、おー、しらんかった!っつーのをいくつも発見しましたです。ハイ。

次に参加したのは、
「わんくまでみる勉強会開催のススメ」

勉強会を開催してみよー。してみる時にはこんなことに注意!という内容の話だったのですが、一番心に残ったのは、「開催者自体が楽しめるようなものであること」ということ。
社内で勉強会をやろう!としたとき、あまり続かなかったんですよ。
その一つが、後輩に技術を学ばせようとしている話題が多くて、開催者側はあまり楽しんでなかったんですよねー。
社内でなくて、社外での勉強会で面白そうなものに、どっぷりと入ってみたいなぁーと思いました。つーか、自分で主催せーよって話なんですけどもねw
個人的には東京にはいっぱい勉強会があるんで、「連れ立って色んな勉強会に参加してみよーグループ」みたいなのを作ったらアウェイ気分も解消されるしいいよなーなんて思ったりもする。そんなのを誰か一緒にやりません!?

次に参加したのは、
「Jiemamy データベースの構成管理とリファクタリング」

Jiemamyについては、事前知識がちょっとあった状態だったのですが参加。
思った以上に人もいっぱいいて正直びっくりしました。
たしかに、DBの修正ってコストが高くなってしまうんですが、コストが高い理由ってなんだろう?と考えたときに、ソースとの同期がとれないってのが大きいんですよね。
ソースとの同期がとれたら、「えー、DBの修正無い方向での修正ないのー?」とか、修正を見越して汎用的なエリアを追加してきちゃないERにしちゃったりとかなくなりそう。
頑張ってほしーです!

最後にLTを見てきました。
LTおもしろかったですー。
1.S2Swing ...
SwingにデータモデルとのBindができるとコード量が少なくて楽!
2.TERASOLINA ...
オープンソースにしたという判断は間違いじゃなかった!という実例にして世の中を変えてほしい!
3.全ては定時退社のために ...
定時退社する → OSSの活動に時間が避ける → IT業界が幸せに!
4.Sabotter ...
Twitterが使えずEclipseしかダメって現場にも、違和感なくとけ込める外観にとどまることなく、プレゼン資料にまでなっちゃぅ優れものw
5.newで開始するWebコンテナ(すいません、名前忘れちゃいました) ...
営業の人がデモしやすいように開いているポートを探して実行しちゃうその心意気大好きです。自分のマシンには入れたくないけど、営業の人には絶対いいはず。
まるでウイルスのように色々情報を書き集めてそれとなく動いちゃっている方がいいはず。
営業の人が「CATARINA_HOMEって何?」って言っている話がありましたが、「JAVA_HOMEって何?」って人もゴロゴロいる.....

最後に...一般に使われているフレームワーク。
私、使ってなさすぎです。。。あーなんとかせねばなぁ。。。
• • •