大地震、大津波から10日がたちました。
被害が露になっていく一方、奇跡的なニュースも飛びかう日々。
ニュースで出てくる方々の表情を見ていると、お年寄りたちは強いなぁと感じます。
戦争や、かつての災害を経験しているからでしょうか。
私の周りの東京では、大分食料も落ち着いてきて、その日のものはその日に買えるようになってきました。
我が家は23区にあるので停電はありませんが、スーパーは18時には閉店するし、飲食店の看板はほとんど消されているために、どの店が空いているのかは、目の前まで行かないと判断できない感じです。
気になるところとしては、働いて、夜帰ってくる人が食料/生活用品にありつけないということ。
先週は自宅勤務だったので様子がよく見えたのですが、朝はちゃんと入荷があるんですよね。そこに、家にずっといてそうな方々がまとめ買いをしていくから、夜にはなくなる。
働いている人の事も考えて、買いだめの自粛してほしい...。
相変わらず、ティッシュ類は買えませんが、節約して使っていると、いままで凄く浪費していたんだなぁということが良くわかります。モノがあふれていて鈍っていたのだろう。
1日の電力消費量が発表されるので、予定より少なかった結果だと嬉しくなりますね。
この震災時だけでなく、常に数値を出してくれたらよい気も。
計画的停電はこれからもしばらく続きそうなので、これを機に節電が習慣づいたらよさそう。
まぁ、今、被災地に対して出来る事といえば、募金と節電/節約 なのでこの調子で東京都民も頑張っていきたい!
原発のニュースが、当初に比べて少なくなってきたのが気がかり。
情報を提供しすぎて整理できない視聴者が増えたから自粛したのか? 視聴者が飽きたと判断されたのか?
ネット環境がある私としては、具体的な数値や、何の機器が壊れていて計測できないのか の事実だけでもいいのでタンタンと報告してほしいと思う。
追記:公開されているデータ
文部科学省 全国の放射線モニタリング状況 http://www.mext.go.jp/
東京電力 福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況 http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html
政府が事実を隠蔽してしまう というのは世界中見ても常に発生しうる事であって、基本的にはみんな心からは信用していないと思う。
「大丈夫」とか「大丈夫でない」というのも、判断する人によって変わるだろうし、受け取り側の立場によっても違う。
まぁ、数値まで手を加えられていたら判断しようがないですけど、常に報告している数字が突然変わったり、報告がなくなったりする状態になれば、注意深く見ないとという判断ができる。
家に帰ると、最新ニュースはないかを確認するためTVをつける日々なのですが、最近、ニュース番組も減ってしまったので、情報が入りにくい。
情報が欲しいときに、ピンポイントの情報が入りにくいというのはTVのデメリット。
こういう事って、原発に限らず普段でも一緒ですね。
例えば、仕事についても。現場の人ではなく、プロジェクト管理者やエンドユーザーから見た観点と同じ感じ。
来週から通常出勤になる会社も多いかと思うので、また電力が足りなくなったための、突発的な停電、電車本数の減少が有ると思いますので、無理せず余裕のある生活をおくりましょう。
東日本大震災 10日目
• • •